「エルフの森」などのNFTゲームで、PLTウォレットでブリッジする際に、ガス代(手数料)として「ETH(イーサリアム)」が必要になるときがあります。
この記事ではPLTウォレットへの「ETH」の送金を、初めての方でも安心して進められるよう、画像でわかりやすく解説します。
事前にウォレットの準備
コインチェックでのアカウント作成
ETH(イーサリアム)を購入するには「コインチェック」が必要です。
コインチェックの公式サイトにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力して新規登録を行います。
登録が完了したら、本人確認(KYC)を済ませてアカウントを有効化しましょう。
「コインチェック」は以下から口座開設できるよ。
まだ口座開設してない方はこの機会に開設しておこう!
開設方法が分からない方は以下の記事が参考になります⇩
PLT Placeウォレットへの「ETH」の送金方法
1、ETHをコインチェックで購入する
最初に、コインチェックでETH(Ethereum)を購入していきます。
まず、コインチェックのウォレットに日本円を入金します。


「銀行振込」が簡単にできておすすめです。

日本円が入金されたら、販売所でETHを購入するので、ETHをクリックします。

購入したい金額を入力し「ETHを購入」を押せば、ETHが反映されます。

⇩

ワンクリックでETHが購入できるから、コインチェックは使いやすいね!
2、PLT Placeにログインする
そしたら、以下のリンクから「PLT Place」に移動し、ログインしていきます。
一番右上のアイコンをクリックしてログインしましょう。

エルフの森を始める際にログインした方法でログインしてください。
ログイン方法が異なると、ゲーム内の「ELFトークン」が反映されません。
筆者はメールアドレスでログインしたので、今回はメールアドレスでログインしていきます。

認証コードを入力して、認証を終えます。

ログイン方法が合っていれば、下のようになると思うので、パスコードを入力してログインを完了します。

右上のアイコンに緑のチェックマークがつけばログイン成功です。

3、ETHをPLTウォレットに送金する
最後に、コインチェックで購入したETHをPLTウォレットに送金します。
まず、PLT Placeの右上のアイコンをクリックし、ウォレット画面を表示させます。
その後ネットワークを「ETH(イーサリアム)」に切り替えたら、左側にあるアドレスをコピーしておいてください。
タップするだけでコピーできます。

再度、コインチェックに移動し、「ETH」を送金していきます。
まず、「ETH」をクリックしします。

その後、送金をクリックします。

送金先の横にある「追加/編集」から、エルフの森のアドレスを追加していきます。

⇩

そして、先ほど「PLF Place」でコピーしたアドレスを、新規追加のアドレスにそのまま貼り付けます。

サービス名は「プライベートウォレット」、受取人種別は「本人への送金」に設定します。
そしたらSMS認証をして、追加しましょう。

「暗号資産の送金」の画面に戻り、送金先に、先ほど追加したアドレス(エルフの森)を選択します。
送金目的を「自己のプライベートウォレット」に設定します。

そして、送金額も入力したら次へ進みます。

確認画面が出るので、2段階認証をし、利用規約などに同意して申し込みをします。

これでPLTウォレットへの「ETH」の送金が完了しました。
ETHが入金されれば、以下のように反映されるはずです。

エルフの森の「ELF」をブリッジ、送金するのにどれくらいの「ETH(イーサリアム)」が必要なの?
トランザクションの複雑さやネットワークの混雑状況にもよるが、大体10~100円くらいかかるから、数百円分のETHを送金しておけば足りると思う。
足りなくなったらまた、追加補充してくれ。
まとめ
以上が「ETH」をPLT Placeウォレットに送金する手順です。
この手順を正確に行えば、「エルフの森」のELFトークンの換金などができるようになりますよ。
ELFトークンの換金方法は以下の記事で解説しているよ⇩