コピートレードは、プロトレーダーの取引をそのままコピーすることで、自分の取引に反映させることができる便利なシステムです。
しかし、最近ではこの便利なシステムを悪用した詐欺が流行っており、多くの人が被害を受けています。
この記事では、コピートレードで儲かる可能性と、詐欺にあわないための対処法について詳しく紹介します。
これからコピトレを始めようかな、と思っている人は是非読んでみて欲しい。
コピートレードで儲かるのか?
コピートレードは、経験豊富なプロトレーダーの取引をそのままコピーすることで、自分の取引に反映させるシステムです。
これにより、自分がトレードの知識や経験がなくても、プロの取引を利用して利益を上げることが期待できます。
コピートレードのメリット
時間の節約
プロトレーダーが行う取引をそのままコピーするため、自分で市場を分析したり取引のタイミングを見計らう必要がありません。
忙しい人や取引の経験が浅い人にとって、大きな時間の節約になります。
多様な投資戦略
複数のプロトレーダーをフォローすることで、様々な投資戦略を採用することができます。
これにより、リスク分散が図れ、自分の投資スタイルに合ったトレーダーを選ぶことができます。
しかし、コピートレードにはデメリットも存在します。以下にその点を挙げます。
コピートレードのデメリット
依存してしまう
コピートレードに依存することで、自分自身での市場分析やトレードスキルの向上が疎かになる可能性があります。
長期的には、自分で取引を行う能力を身につけることが重要です。
コストがかかる
コピートレードを提供するプラットフォームには、手数料や成功報酬が発生することが多いです。
このコストが利益を圧迫する可能性があります。
トレーダーの判別
フォローするトレーダーの選択が重要です。
信頼性の低いトレーダーを選んでしまうと、逆に損失を被るリスクがあります。
コピートレード詐欺の種類
コピートレードの詐欺をX(旧ツイッター)で調査したところ、様々な詐欺が存在していました。
そのいくつかを紹介します。
指標トレードでわざと溶かす
最初の数か月は高利益を出しておいて、ある時(経済指標など)にわざと乱雑なトレードをし、ロスカットさせます。
また、その詐欺師のほとんどは、巧みな話術によって海外のコピートレード会社に入金するように促すことが多いです。
なので、海外のコピトレを利用するのはかなり危険です。
特別な手法を高額で売る
「勝率100%!すぐに億れる○○手法」などと言って、手法を高額で売りつけます。
その手法は、大体がネットや書籍に載っているものをそのまま商材にしたものが多いです。
なのでその手法を買って、その通りにしてすぐ勝てるなんてことはまずありえません。
コピートレードの詐欺にあわないための対処法
コピートレードを利用する際には、詐欺に注意する必要があります。
以下に、詐欺にあわないための対処法を紹介します。
信頼できるプラットフォームを選ぶ
まず、コピートレードを提供するプラットフォーム自体が信頼できるものであるかを確認することが重要です。
口コミやレビューをチェックし、実績のあるプラットフォームを選びましょう。
また、金融ライセンスを取得しているかどうかも確認すると良いでしょう。
トレーダーの実績を確認する
フォローするトレーダーの過去の実績や取引履歴をしっかりと確認しましょう。
透明性が高く、詳細な情報を提供しているトレーダーを選ぶことが重要です。
短期間での高い利益を謳うトレーダーには注意が必要です。
「連勝、負け無し」や「勝率100%」とかも危ないかも
資金管理を徹底する
コピートレードを行う際には、自分の資金管理を徹底することが重要です。
すべての資金を一度に投入するのではなく、リスクを分散させるために分割して投資することをおすすめします。
また、損失が発生した場合に備えて、ストップロスを設定するなどの対策を講じましょう。
詐欺の手口を知っておく
詐欺の手口を知っておくことも重要です。
例えば、SNSやマッチングアプリを通じて高額なリターンを約束する勧誘には注意しましょう。
また、ライセンスを持たないブローカーを利用しないようにすることも重要です。
詐欺に遭わないためには、事前にしっかりとリサーチを行い、慎重に行動することが必要です。
海外のコピトレはやめたほうがいい
単刀直入に言うと、海外のコピトレはやらないほうがいいです。
なぜなら海外のコピトレ自体はほとんどが詐欺であり、絶対に儲かるという確証はどこにもありません。
高い確率で自身の大切な資産を溶かしてしまいます。
ましてや家族や友人からお金を借りてまでコピトレをして、詐欺に遭って大損したら自分が詐欺師となる可能性もあるのです。
じゃあ、どうすればいいんだろう…
そこで、海外のコピトレの代わりに資産形成する方法をいくつかお伝えします。
国内のシステムトレードを利用する
国内のコピートレードのサービスなら海外に比べて詐欺はほとんどなく、安全にコピトレで利益を得ることができます。
特に筆者も使用している「みんなのシストレ」ならコピーするトレーダーの運用期間や最大損失もすぐに分かりますし、簡単な操作でコピーの反映や解除ができます。
コピトレをするなら国内のシステムトレードを選んだほうがいいです。
トレーダーの収益や回数、最大ドローダウンなどの情報を確認できる「みんなのシストレ」はとてもおすすめだ⇩
自身でトレードする
コピートレードに頼るだけでなく、自身でトレードスキルを磨くことも重要です。
デモトレードや練習ソフトなどで、自分自身で市場を分析し、何回も取引を行うことで、より深い知識と経験を得ることができます。
自身のトレードスキルを向上させることで、将来的にはコピートレードに頼る必要がなくなるでしょう。
仮想通貨をステーキングする
FX取引以外にも、仮想通貨をステーキングすることで収益を得る方法があります。
ステーキングとは、保有する仮想通貨を特定のネットワークに預け入れ、その対価として報酬を得る仕組みです。
代表的なステーキング対象の仮想通貨には、イーサリアム(ETH)やカルダノ(ADA)などがあります。
ステーキングを開始すると、一定期間ごとに報酬が支払われます。
報酬は預け入れた仮想通貨の量やステーキングプールのパフォーマンスによって異なります。
NFTゲームで副業として稼ぐ
FX取引以外にも、NFTゲームで副業として稼ぐ方法があります。
NFT(Non-Fungible Token)は、デジタルアセットの一種であり、独自の価値を持つことが特徴です。
プレイヤーはゲーム内で獲得したトークンやアイテム、キャラクターを売却することで収益を得ることができます。
また、一部のNFTゲームでは、ゲーム内でのプレイ成果に応じて報酬が支払われることもあります。
そんなおすすめのNFTゲームは以下の記事で紹介しているぞ⇩
まとめ
コピートレードは、プロトレーダーの取引をコピーすることで、自分の取引に反映させることができる便利なシステムです。
しかし、海外のFX会社を利用したコピトレのほとんどが詐欺の可能性が高いです。
これらのリスクを回避するためには、国内の安全なシステムトレードを利用するか、自分自身でトレードスキルを磨くことが重要です。
また、仮想通貨をステーキングすることで安定した収益を得る方法や、NFTゲームで副業として稼ぐ方法もあります。
これらの対策を講じることで、安全かつ効果的に投資を行うことができます。