Cookin’ Burger(クッキンバーガー)は、仮想空間でバーガーショップを運営するというNFTゲームです。
このゲームは「稼ぐだけでなく楽しめるNFTゲーム」として注目されています。
特に仮想通貨やNFTに興味を持つ方にはおすすめです。
- Cookin’ Burgerって何をするゲーム?
- 稼ぐための具体的なプレイ方法が知りたい
- 初心者でも簡単に始められるのか?
などで悩んでいる方も多いでしょう。
この記事では、「Cookin’ Burger」を始める方法から稼ぎ方まで、初心者にもわかりやすく解説します。
残念ながら、Cookin’ Burgerは2025年1月31日にサービスを終了する予定です。
この情報を踏まえ、短期的な楽しみとしてプレイすることをおすすめします。
Cookin’ Burgerってどんなゲーム?

「Cookin’ Burger」は、DEA(Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.)がリリースしたPlayMiningプラットフォームの第4弾タイトルです。
このゲームは、ハンバーガーショップの店員として、来店するお客様のオーダーを正確かつ迅速に処理し、料理を提供するというマルチタスク・アクションゲームです。
またプレイヤーは、ゲーム内でショップNFT(非代替性トークン)を購入し、オーナーとしてお店を経営することもできます。
ショップにはさまざまなグレードがあり、屋台形式の小さなお店から大型のトラックまで、プレイヤーのスキルや資産に応じて選ぶことが可能です。
実際の販売経験をリアルに再現しているところが凄いな。
Cookin’ Burger(クッキンバーガー)をやってみた!
遊び方
まず、Cookin’ Burgerサイトに移行し、プレイします。
日本語でプレイするので、選択します。

初めてプレイするをクリックします。

するとチュートリアルが開始されるので、操作方法に慣れましょう。

チュートリアルが終わると、「PlayMining」へのログインを勧められます。

「Sign up」からPlayMiningIDを作っていきましょう。

ログインに使用するメールアドレスを入力し、利用規約に同意と、ロボット承認を終えます。

するとメールに認証コードが届くと思うので、入力し、パスワードも設定します。

ロボット認証をし、サインアップを押します。
これで「PlayMining」へのログインが完了します。

再度、Cookin’ Burgerに戻ればログインした状態で遊ぶことができます。
これで遊ぶ準備は整った!
実際にプレイ

よし、実際にPLAYしてみるぞ!
NFTを持っていなくても、フリーの屋台で遊ぶことができる。

相手の注文通りにハンバーガーを作る感じだね。
まさにファストフード店の疑似体験だね。

ありゃ…お客さんが詰まってきちゃった。
コツとしてはどれだけ無駄な時間を省くかだな。
肉を焼いてる間にハンバーガーを作り置きしておくとか。
なるほど、作業が止まってるとよくないんだね。
慣れてくると不思議で、テンポよくオーダーを処理できるようになり、お店の評判も上がっていくぞ。

やったー!ゲームクリア!
達成感が凄い!

新しいレシピが解禁されたね!
レシピが増えるごとに遊びの幅も広がっていく。
これもCookin’ Burgerが飽きない秘訣だな。
稼げる仕組みとは?
ところで、Cookin’ Burgerでどうやって稼げるの?
Cookin’ Burgerでは、ゲーム内で特定のお客様、つまり「VIP客」や「スーパーVIP客」のオーダーを正確にこなすことで、DEPを獲得できます。
しかし、DEPを稼ぐためには、まずショップNFTを所有している必要があります。
ショップNFTを持つことで、お店を運営し、DEPを稼ぐための権利を得ることができます。
ショップNFTの買い方は以下の記事で紹介しているぞ⇩
また、今後のアップデートで、「デイリーミッション」や「週末イベント」、「月間ランキング」といった新たな稼ぎ方も追加されるそうなので、今後に期待が高まりますね。
まとめ
現在、Cookin’ Burgerはオープンβ版の段階ですが、それでも十分楽しく遊べます。
これから、新たな稼ぎ方やイベントが追加されることで、さらに報酬の獲得機会が増えることが期待されます。
また、NFTのリペアコストや耐久値の導入が予定されており、これによりゲームの難易度が上がる可能性がありますが、その分報酬も増加することが予想されます。
面白そう!と思った方はブラウザですぐできるので、是非プレイしてみてね~!
